2015年3月19日木曜日

アンサンブル

こんにちは。曽根です。
3月も中旬になりましたね。
多くの企業が年度末を迎え、
慌ただしくなってくる時期ではないでしょうか。
こんな時は、より効率よく結果を出すためにも
メリハリをつけながら走らないと!です。

皆さんは、リフレッシュするために何かされていることはありますか?
私にとって効果的な方法は、「楽器を吹く」ことです。
楽器を吹くと何だかスッキリ!いわゆるデトックス作用ですね。
(カラオケみたいなもんか。)
でも、それだけじゃない気がして改めて考えてみました。

1人で演奏するだけでは少し物足りない。
アンサンブル(合奏)することが欠かせないらしいのです。
音楽される方なら共感いただけると思いますが、
アンサンブルって面白いんです。
その曲・場面によって、メロディーを奏でることもあれば、伴奏を担当することもある。
和音を吹いていても、バランスをとるために前に出たり後ろにひっこんだりします。
一瞬一瞬、自分の役割が変化していきます。
この動きを反射的にこなしている感じが堪らない(笑)。
これが全員でできたときは、文句なく良い演奏になるかな。
もちろん・・・
こうなることばかりではありません。むしろ稀!?
そもそも全体の絵を描いている指揮者に向かって異を唱えることもあれば、(いつもすみません。。笑)
同じ演奏者同士で喧々諤々することもありますし、
ヒドイと演奏上の会話が成り立たん!ということもあります。
(いわゆる片思いですね。寂しい。。笑)
こんな壁を乗り越えるために、意思疎通を図り、
同じ絵を頭に描きながら演奏できた時はサイコーです。
この感覚を味わいたいから、忙しくても時間つくってるんだな私。と再認識しました。

一方で、この感覚というか動きって日常生活においても同じだし大切だなと。
特に仕事。
社会人歴20年以上となりましたが、1人で完結!なんて仕事はほぼありません。
なので、仕事をする上でも良いアンサンブルを意識することって大切。
ですが、これがなかなか手強い。
職場って、「目指しているもの」や「大切にしているもの」が異なる人たちの集まりですからね。
趣味の場ではないし、家族でもないので、当たり前。ある意味、それでいい。
でも、いい演奏(いい結果)したいですよねぇ。
近頃、「組織開発」という言葉を耳にしますが、
まずはアンサンブルという意識があるのかないのか、
ココが基本ではないかと思います。

ツラツラと取り留めなく書いてしまいましたが、
世の中の動きを見ていても、クライアント先でも自社内でも、
敵対するのではなく、アンサンブルして素敵な音楽奏でたい、
奏でる方法を模索したいなと思う今日この頃でした。

因みに…
もう一つのリフレッシュ。
 緑の力は素晴らしい!

美味しいものの力も偉大!(笑)
ご一緒してくださった、Tさん、Sさん、
ありがとうございました(^^)

2015年3月5日木曜日

ちょうど半年

皆さま

お久しぶりです。オカモトです。

そろそろオフィスの移転ムードも落ち着きはじめ
お祝いでいただき、飾っていたお花や観葉植物も
テーブルの上や各部屋にバラして置くようになりました。

さて、私もゴルフをはじめて半年が経ちます。

今回は新卒からみた『ゴルフの魅力』について綴ろうかと思います。


いろんな経営者の方、もちろん西尾さんもですが
みなさん口をそろえて言うのが
『ゴルフは営業活動において効率的である』

ゴルフをやる前は全く意味がわからなかったのですが
実際自分がプレーをしてみるとすごくわかりました。

1回の接待(お食事)で2hで4~6万かけるよりも
ゴルフであれば2万程度で
丸1日行動をともにできて、気分も仕事モードみたいな堅い感じではないし
最後にはお風呂までご一緒出来ちゃう!みたいな。
それだけ機会があれば関係を深めるのにはかなり効率的だなぁ、
ゴルフってこんなに人と接するんだな~、すごいな~と思いました。

先月無事ラウンドデビューしましたが
まだまだ私には早い、大人の世界って感じでした。ヽ(^。^)ノ

今週は初ゴルフコンペです!コンペ!
頑張ります。



今日から私の隣で花粉対応をしてくださっている黒たまごちゃん。(勝手に命名)
空気洗浄機なのです。すごく有り難いです(;_;)。。。

これからかなりお世話になりますヽ(^。^)ノ



2015年3月2日月曜日

’16就職活動 解禁!

こんばんは、伊藤です。

昨日はアイデム社の合同説明会にて、

弊社代表の西尾が人事・若手社員とセッションを実施致しました!





今年は就職活動時期が後ろ倒しになり、

企業も学生も不安を抱える中での合同説明会でしたが、

あいにくのお天気にも関わらず数千名の学生が会場に訪れてくださいました。



若手社員の方々、西尾からは、内定獲得に焦る学生さんたちに

内定はスタートであり、内定の先にあるどういう働き方をしたいのか、

どんな価値を社会・世の中に提供したいのかを良く考えて

就職活動をして欲しいとメッセージが込められたトークセッションになりました。



会社選びの軸について、登壇企業の1~3年目の方々の話しを聞きながら

僕自身の(約9年ほど前の)就職活動を振り返ってみると

当日の僕の会社選びの軸は、次の2つでした。


①一人ひとりを活かしきる組織作りがしたい

②自分が所属する会社もこれから組織を作っていくフェーズの会社に行きたい


この軸が見えるまでは、合同説明会にも参加して

先入観で選り好みせず、金融からメーカー、製薬、福祉、飲食、IT、広告など幅広くお話を伺い、

興味が引かれる企業と、自己分析で引っかかったキーワードから軸に出会いました。



その後、数回転職をしていますが、

どこで働くかよりも、どんな価値や働き方をしたいのかは

当時考えた軸から大きく外れることなく歩んできています。



もちろん進んでみて違ったな、と思ったり

思ったように全然できない自分に苦しんだり

働いて見てより具体的に見えて変化していくことはありますが

就職活動時に選択する軸を持って選ぶことは

後々の自分のキャリアを考えるスタートになります。

苦しいときにも、なぜ働いているのかのよりどころになります。



就職活動中は楽しいことも多いですが、

孤独になることも多いのも事実です。



ただ内定という一瞬のためでなく、

これからの働き方、生き方を整理するためにも

しんどいかも知れませんが、就職活動中の皆さんには

ぜひここを乗り切って欲しいと思う1日でした。