X理論・Y理論
えっくすりろんわいりろん
X theory and Y theory
X理論では、
(1)普通の人間は生まれながら仕事が嫌いで、できれば仕事はしたくないと思っている、
(2)このため、人間は強制されたり、統制されたり、命令されたり、処罰すると脅されなければ、目標達成のために十分な力を出さない、
などといった人間観が前提となっている。この人間観にたつと、厳格な監督、金銭刺激、ノルマ(標準作業量)の賦課、規則の多用による管理方式がとられることになる。
Y理論では、
(1)仕事をするのは人間の本性であるが、条件しだいで、満足したり嫌悪したりする、
(2)人間は自分から進んで身をゆだねた目標には自発的に努力する、
(3)献身的に努力するか否かは、達成して得る報酬しだいである、
(4)人間は条件しだいで責任を引き受ける、
(5)人間は問題解決能力をもっている、
(6)人間の能力は組織内で一部しか活用されていない、
などといった人間観が前提となっている。この人間観にたった場合は、能力を引き出す指導型の監督、多面的報酬、参加やコミュニケーションを重視する管理方式がとられる。[森本三男]
『D・マグレガー著、高橋達男訳『企業の人間的側面』(1966・産能大学出版部)』
引用
こんばんは。オカモトです。
今日、社内で上記のX理論・Y理論について、パートナーさんに解説していただきました。
(江藤さんも一緒に(*^^))
すーっごくわかりやすかったです。
さらに、私の認識の誤りまで確認・修正していただきました(;_;)かなりすっきりはっきり何が違うのか認識できました(^o^)
(お手数をおかしてしまいすみません)
企業における人事ポリシー(会社の社員に対する考え)、大事ですね。
まだまだ勉強をしなければなりません。
今日はありがとうございました。
さて、もうすぐ3月ですね。花粉に負けず、がんばりましょう~。
こんばんは。オカモトです。
今日、社内で上記のX理論・Y理論について、パートナーさんに解説していただきました。
(江藤さんも一緒に(*^^))
すーっごくわかりやすかったです。
さらに、私の認識の誤りまで確認・修正していただきました(;_;)かなりすっきりはっきり何が違うのか認識できました(^o^)
(お手数をおかしてしまいすみません)
企業における人事ポリシー(会社の社員に対する考え)、大事ですね。
まだまだ勉強をしなければなりません。
今日はありがとうございました。
さて、もうすぐ3月ですね。花粉に負けず、がんばりましょう~。
★評価基準 3刷決定(*^^)★
おめでとうございます!
引き続き、こちらもよろしくお願いいたします。